

豊かな自然に恵まれ、多くの神話の舞台である「美しい宮崎県」。
そんな宮崎県の県指定天然記念物・アカウミガメが、砂浜のゴミの増加や環境変化によって、今、絶滅の危機にあります。
人の手によって、もたらされた危機だから、人の手によって、救いたい。
その想いから、日本有数の産卵地である、宮崎県では、うみがめを守るアクションを、はじめます。
浜辺の清掃や、その生態を学ぶ活動を通じて、うみがめを全力でサポートします。
さぁいっしょに、うみがめの未来を守る「美しい宮崎県」をつくりましょう!
宮崎県内のトヨタ関係会社7社が団結し、行政や地元メディアと連携し、地元の方々と一緒になって取り組む地域貢献活動、それが「みやざきうみがめサポートプロジェクト」(通称:かめサポ)です。
宮崎県沿岸部は日本有数のウミガメの産卵地です。アカウミガメは県の天然記念物にも指定されています。アカウミガメは5月から9月にかけて産卵のために浜辺に上陸、卵を産むために適した砂場を探し、穴を掘り卵を産みます。産卵後、約2か月で孵化し子ガメは海に帰っていきます。しかし近年、砂浜の減少やペットボトル等のプラスチックごみの増加や漂流物等の影響で産卵数が減少し絶滅の危機に瀕しているのです。
2020.11.30
2020年度のかめサポビーチクリーン活動は、新型コロナウイルス感染症の状況を受け中止とさせていただくことといたしました。
2020.11.30
かめサポ公式ウェブサイトを開設しました。今後の活動予定や活動レポート等随時情報をお届けしていきます。
2020.11.30
2020年1月 宮崎県との包括連携協定を締結いたしました。
2020.11.30
2019年度のかめサポの活動の模様をアップしました。
2020年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況を受け、参加されるみなさまの安全を第一に考慮した結果、2020年度の活動を中止とさせていただくことといたしました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、2021年度の活動につきましては、コロナウィルスの動向、政府・自治体のガイドライン等を踏まえ、改めてご案内させていただきます。
2020年1月24日、宮崎県庁で『包括連携協定締結式』を執り行いました。オールトヨタで連携を図り、宮崎県との協働による活動を推進することでより一層の地域の活性化、県民の皆様への貢献に取り組んで参ります。
主な取り組みとして
その他にもさまざまな分野における具体的な事業について協議を行い、順次実施していきます。
その他にもさまざまな分野における具体的な事業について協議を行い、順次実施していきます。
2019年10月19日 第3回「かめサポ」ビーチクリーン活動を開催しました。
この日も前回と同じく約100人の方がボランティアとしてご参加いただきました。
今後もこのような活動を通じて、
地元の方々と一緒に宮崎の宝であるウミガメを守っていき、
よりよい宮崎を目指してかめサポを続けていきます。
活動名
明日につながるいいことを
かめサポ~みやざきうみがめサポートプロジェクト
第3回ビーチクリーン活動・うみがめ生態セミナー
主催
宮崎トヨタ自動車株式会社、宮崎トヨペット株式会社、トヨタカローラ宮崎株式会社、ネッツトヨタ宮崎株式会社、ネッツトヨタヒムカ株式会社、トヨタ部品宮崎共販株式会社、株式会社トヨタレンタリース宮崎
共催
UMKテレビ宮崎、宮崎日日新聞社
協力
特定非営利活動法人宮崎野生動物研究会
後援
宮崎県教育委員会、宮崎市、宮崎フェニックス動物園
活動内容
□ビーチクリーン活動…子ガメが孵化する時期に、浜辺を綺麗にし、子ガメが海へ進みやすい環境にする
□うみがめ生態セミナー…宮崎野生動物研究会によるアカウミガメの生態セミナーを実施
開催日
2019年10月19日
開催場所
サンビーチ一ッ葉(宮崎市)
2019年10月9日、この日は長年アカウミガメの調査や保護活動を行っている宮崎野生動物研究会の皆さんが行うアカウミガメの孵化調査を宮崎県オールトヨタのスタッフ25名がお手伝いしてきました。メンバーは調査用の穴を掘り、卵が産卵しているかどうかをチェックします。30cm程掘ると卵の塊が見えてきました。
日向灘に面する海岸には毎年百数十頭のウミガメが上陸し、120個以上の卵を産むそうです。
これからもかめサポの活動を通じて、
宮崎の宝であるアカウミガメを守っていきます。
活動名
明日につながるいいことを
かめサポ~みやざきうみがめサポートプロジェクト
孵化調査活動サポート
主催
【宮崎県オールトヨタ】…スタッフ25名
宮崎トヨタ自動車株式会社、宮崎トヨペット株式会社、トヨタカローラ宮崎株式会社、ネッツトヨタ宮崎株式会社 ネッツトヨタヒムカ株式会社、トヨタ部品宮崎共販株式会社、株式会社トヨタレンタリース宮崎
協力
特定非営利活動法人宮崎野生動物研究会
活動内容
宮崎野生動物研究会が行うアカウミガメの孵化調査をサポートし、ウミガメの生態の理解を深める。
開催日
2019年10月9日
開催場所
大炊田浜(宮崎市)
2019年7月7日 第2回「かめサポ」ビーチクリーン活動が行われました!!
前回の第1回の活動は雨で中止になってしまいましたが、今回は雨も降ることなく、晴天に恵まれました。
この日がかめサポの活動スタートとなりました。
今後もこのような活動を通じて、地元の方々と一緒に、宮崎の宝であるウミガメを守っていければと思います。
活動名
明日につながるいいことを
かめサポ~みやざきうみがめサポートプロジェクト
第2回ビーチクリーン活動・うみがめ生態セミナー
主催
宮崎トヨタ自動車株式会社、宮崎トヨペット株式会社、トヨタカローラ宮崎株式会社、ネッツトヨタ宮崎株式会社、ネッツトヨタヒムカ株式会社、トヨタ部品宮崎共販株式会社、株式会社トヨタレンタリース宮崎
共催
UMKテレビ宮崎、宮崎日日新聞社
協力
特定非営利活動法人宮崎野生動物研究会
後援
宮崎県教育委員会、宮崎市、宮崎フェニックス動物園
活動内容
□ビーチクリーン活動…海から流れ着いたり、捨てられているゴミを拾いウミガメの産卵環境を整える
□うみがめ生態セミナー…アカウミガメの生態を学ぶセミナーを開催
開催日
2019年7月7日
開催場所
明神海岸、石崎の杜歓鯨館 (宮崎市)
第1回かめサポ 明神海岸清掃篇
第2回かめサポ 孵化調査編
第3回かめサポ 一ッ葉海岸清掃編